top of page
東京都(世田谷区、目黒区、大田区)・神奈川県(横浜市、川崎市)
犬のしつけ教室・出張ドッグトレーナー

WAG TAIL
ご予約からレッスンまでの流れ
お問合せ
カウンセリング
トレーニングスタート



レッスンのご予約は、お問い合わせフォームよりお願い致します。
お問い合わせの際、飼い主様のお名前、犬の年齢、犬種、性別、飼育頭数、お悩みの内容をご記入の上、送信をお願い致します。
※24時間以内に、ご連絡致します。
メールにて、初回レッスンの日程を決めめさせていただきます。
実際にご愛犬の様子を見させていただきます。
初回はヒアリングを通して、トレーニングの方法や治療期間などをお伝えさせて頂きます。
初回カウンセリングでは、カウンセリング後トレーニングも行います。
レッスンを継続される飼い主様には利用規約書にサインをしていただきます。
2回目のトレーニング。
本格的にトレーニングスタート!!
トレーニングでは、飼い主様とご愛犬との二人三脚の作業!!
トレーナーは、その お手伝い役です。
※トレーニングの際はアシスタントのスタッフ(女性)も同行致します。(主に写真、動画撮影、アシスタントとしてのお手伝いをさせていただきます。)
ご自宅又は、ご指定の場所でカウンセリングを行います
カウンセリング時間
ご愛犬の問題行動の状態によってレッスン時間が変動します。
90分中、約60分はカウンセリングを行います。
カウンセリングでお聞きすること
・ご愛犬の年齢、性別、去勢避妊の時期について
・ご愛犬のお迎え先(ペットショップ、ブリーダー、保護団体など)
・病気や怪我を過去にしたことあるか?(アレルギーなど)
・お散歩について(頻度、時間、運動を行うなど)
・お留守番の時間
・ケージの活用方法
・過去にトレーニング経験があるか(トレーナーや訓練士に依頼したか)
・ご愛犬のお悩みについて
上記はあくまでも一例です。

カウセリングで提案させていただくこと
ご愛犬の飼育環境の見直しを提案させていただく場合がございます。
・お部屋の行動範囲を広くし、ケージから出す時間を増やしてもらう
・トイレの場所の変更
・適切なお散歩時間、回数
・食事の与え方
上記はあくまでの一例です。
レッスンを行っていく上での下地作り!
カウセリング後、今後のトレーニングがスムーズに進むように基礎的なトレーニングと環境設定の見直し(生活習慣の見直し)
基礎トレーニング後にお悩み別のトレーニングを行います。
※犬の状態を見ながらトレーニングを進めて行きます。
極度に怖がったり、警戒している場合は、カウセリングのみで終わる場合もあります。ご愛犬のペースに合わせてトレーニングを行います。
基礎トレーニングで行うこと
基礎トレーニングでは
・ネームエクササイズ(名前を呼んだ時の反応を高める練習)
・アイコンタクト(犬が飼い主様と目を合わせる練習)
・褒め言葉を教える(いい子!GOOD!など、正解の合図を教えます)
③ 2回目以降のレッスン
レッスンスタート!
2回目以降から本格的にトレーニングを行います。
WAG TAILのレッスンでは、トリーツ(食べ物)を使用します。
飼い主様には毎回のレッスンで特別なトリーツをご用意していただきます。
※トリーツのご用意にご不安な方は一度ご検討ください
トリーツを使用する説明はこちら↓
「トリーツはトレーニングを行う上での有効なツール」
初回カウンセリングでお聞きした内容からその子にあったトレーニングスケジュールを作成してトレーニングを行って行きます。
レッスンを進めていく上で、飼い主様のご協力が必要になってきます。
レッスンでは、トレーナーだけがトレーニングを行うのではなく、飼い主様にも実践していただきます。
